
スタンディングデスクは、座る・立つを柔軟に切り替えるのに最適であり、健康的にも良い効果があると示されています。さらに、消費カロリーも座った状態よりも多くなるためダイエット効果もあります。
ですが、デスクを変えたとしても「スタンディングデスクに適した椅子」を使っていなければ十分に性能を発揮できません。もちろんダイエットとしてもあまり効果的ではありません。
スタンディングでデスクには、高さが切り替えることができる種類があり、柔軟に動ける状態が望ましいと言えます。にも関わらず、どっしりとした椅子では身軽さを損ねてしまいます。快適すぎる椅子はスタンディングデスクとの相性はイマイチです。
座った状態が快適すぎると、わざわざ立って作業しようとは思えませんよね?そういう意味でも椅子の選び方は重要なのです。
快適すぎる椅子とは、
・リクライニング性能が高かったり、
・座り心地が良い
などです。
このような椅子は、快適に座るために設計されているため、適度に立って作業したいという方には向かないでしょう。まさしくダイエットの敵になります。
関連記事
それでは、スタンディングデスクを利用して、ついでにダイエットをしたいという方は、どのような椅子を使うべきなのでしょうか。
スタンディングデスクに最適な椅子とは
スタンディングデスクを利用する場合には、通常の椅子を利用することはおすすめしません。快適すぎてずっと座ってしまいます。もはやスタンディングデスクとしての存在意義がなくなってしまうでしょう。
最初のうちは、立ってることがキツイと思えるくらいが丁度いいと思いましょう。
快適性よりも身軽さを求めるべきです。ダイエットが目的なのであれば、「椅子に座ること自体が悪だ!」と自分自身に言い聞かせましょう。ダイエットする環境を作らなければ、必ず甘えが出てしまいます。
「スツール」は座ったままのダイエットに最適
スツールは種類が少ないというか、そもそもあまり知られていないんですよね。
体重を乗せた方向に傾くように設計されており、動くための椅子なのでダイエットにも最適です。高さ調整も可能なので机の高さに合わせられます。
Amazonで探してみましたが並行輸入品しか見つかりませんでした。もっと多くの人に知ってほしいと思います。
上記のスツールは海外輸入品なので、価格が跳ね上がってしまいます。日本製のスツールであれば、安く購入することができます。
姿勢を矯正するデスクチェア
楽天市場で購入できるスツールです。
傾けても丈夫な強度であることを第三者機関により確認済みなので、安心できます。
高さ調整も可能なので、スタンディングデスクのためでなくても様々な用途で利用できます。
価格:1,0470円
送料無料
スタンディングデスクに合うスツールを紹介してきましたが、必ずしも上記のようなスツールでなければならないということではありません。
正直なところ、身軽に動くことができれば椅子の種類は何でも良いと思っています。
バランスボールはダイエットに効果的
バランスボールは椅子としても使うことができ、自力で体幹をコントロールしなければならないので、カロリーも消費できます。
注意しなければならないのは、高さ調整ができないので、机と合わせて利用する時は高さが合うか確認しておきましょう。
価格:2,580円
スツールやバランスボールは価格的にも高価なものが多いですが、以下のようなメリットがあります。
- 座っている時よりもカロリーが消費できる
- 背筋が伸びて姿勢が良くなる
- 快適に作業でき生産性が向上する
スツールやバランスボールはバランスをとる動きが求められるので、座っている時よりも多くのカロリーが消費されます。
座っていてもカロリーが消費されるのであれば、ダイエットがめんどくさいという方でも継続できそうですよね。
長時間立っているだけではなく、座っている時間を活用することで少しでもダイエットに励みましょう。