動画配信サービスを利用する場合は、無料体験をうまく利用することでお金をかけずに楽しむことができます。
各社サービスで設定されている無料体験に参加し、期間内に退会することで複数の動画配信サービスを利用できます。
今回は、無料体験ができる動画配信サービス(VOD)を厳選してご紹介します。
動画配信サービスを選ぶ際のポイント
動画配信サービス(VOD)を選ぶ際のポイントをいくつか解説します。
複数のサービスを比較し、自分にぴったりのVODを見つけてみてください。決められない場合は、無料体験などでどのようなコンテンツが配信されているか確かめたり、使い勝手を体験しましょう!
無料体験期間
ほとんどの動画配信サービスは、月額料金が発生する前に無料体験期間が設けられています。
2週間〜31日間などサービスによってそれぞれですが、この期間を有効的に活用しましょう。
無料体験期間が終わると、自動的に料金が発生するため各サービスの料金体系については事前にチェックしておきましょう。
無料体験期間に退会することで、料金がかからずに無料で動画配信サービスを利用できます。
今では、たくさんのVODがあるため、複数のサービスを渡り歩いてみると良いでしょう。
月額料金
無料体験期間後は、各プランの月額料金が発生します。
400円代〜1900円代と幅があるため、価格とサービス内容を比較・検討しましょう。
毎月ポイントが付与され、実質料金が安くなるものや再生画質、同時視聴台数に応じて料金が異なるサービスもあります。
見放題作品数
月額料金内で見られる作品数についても要チェックです。
VODの中には月額料金に加えて、新作映画などは別途料金が発生する場合もあるため、無料で視聴できる範囲を確かめておきましょう。
せっかく入会するなら作品数が多い方が嬉しいですよね。ドラマ、洋画、アニメなど各サービスが豊富に取り揃えているジャンルについても違いがあるため、視聴できる動画やコンテンツは事前に無料体験期間内に確かめるようにしましょう。
同時視聴数
1アカウントで複数人の利用を想定しているのであれば、最大で何台まで同時視聴可能か確かめておきましょう。
1アカウント1台〜4台までとサービスによってそれぞれです。家族で共有して利用する場合は、1アカウントで1台しか見られないサービスは避けるようにしましょう。
ダウンロード視聴
デジタルコンテンツをダウンロードしてオフラインでも視聴できるかも要チェックです。
特に動画などはwifi環境で見なければすぐにデータ使用量が上がってしまい、月額上限に達してしまいます。
事前に動画を端末にダウンロードしておくことで、オフライン環境でも視聴できるようになります。
動画配信サービス一覧
2020年5月時点で、おすすめの動画配信サービス(VOD)を厳選しまとめています。どれも無料体験期間が設けられているため、比較・検討すると良いでしょう。
U-NEXT

- 月額料金:1990円(税抜)
- 無料体験期間:31日間
- ダウンロード視聴:○
映画やアニメのみならず、漫画や雑誌などの電子書籍までU-NEXTで楽しむことができます。
毎月1,200円分のポイントが付与され、U-NEXT内のサービスで使用可能。
18万本以上の作品が見放題で国内トップクラス、最新の映画をいち早くみることができます。
ダウンロード機能で端末に映画やアニメを保存しておくことで、wifiのない環境でも通信量の心配が無用です。
U-NEXT一つで数多くのエンタメを堪能できます。
Hulu

- 月額料金:933円(税抜)
- 無料体験期間:14日間
- ダウンロード視聴:○
人気テレビ番組の見逃し配信やオリジナルコンテンツが充実しており、Huluならではのコンテンツを含む6万本以上の動画を楽しめます。
Huluはログインしなくても、無料で映画やアニメを楽しめる「期間限定の無料配信」もあります。
懐かしの映画から最新のものまで幅広く網羅しており、1つのアカウントで複数の端末にログインできるため、移動中でもスマホやタブレットで閲覧可能です。
英語字幕がついている洋画もあるため、英語の勉強をしている方にもおすすめです。
dTV

- 月額料金:500円(税抜)
- 無料体験期間:31日間
- ダウンロード視聴:○
12万本以上の作品が見放題のdTV。ドコモキャリア以外の方でも利用できます。
毎月作品が追加・更新されるため、新着の映画やドラマを待つ楽しみがあります。
音楽プレイリスト機能というものがあり、ミュージックビデオ、ライブ、カラオケなど、自分だけのオリジナルプレイリストを作成できます。
Paravi

- 月額料金:1,017円(税込)
- 無料体験期間:2週間
- ダウンロード視聴:○
TBS、テレビ東京、wowowの人気ドラマを中心とした作品が見放題のParavi。放送中のドラマでも1話から視聴できます。
また、テレビでは放送されないドラマのオリジナル版や特典映像など、paravi限定の作品も追加されます。よくテレビでドラマを見るという方におすすめです。
500円分のチケットが毎月付与されるため、最新映画やレンタル作品を無料で視聴できるという特典もあります。
FODプレミアム

- 月額料金:888円(税抜)
- 無料体験期間:2週間
- ダウンロード視聴:×
フジテレビ系列のドラマが多いFODプレミアム。5000本を超えるフジテレビ作品が見放題になります。
週刊誌、女性誌、経済誌など130誌以上の雑誌が読み放題になるため、雑誌をよく購入するという人はFODプレミアムがおすすめです。
対象作品が無料で読めるFODマガジンででは、最新漫画もすぐにチェックできます。
>>FODプレミアム無料体験Amazonプライム・ビデオ
- 年会費:3,900円
- 無料体験期間:30日間
- ダウンロード視聴:○
Amazonプライムの会員であれば、追加料金なしで視聴可能。
Amazonをよく利用するという方は、プライム会員になることで配送オプションとしてお急ぎ便無料や、Prime Music、Prime Readingが使えるなどの特典がついています。
意外と重宝するのが、対象のKindle本を無料で読めることです。毎月1冊読めるため楽しみが広がります。
Amazonプライムビデオ単体を利用するのではなく、Amazonプライム会員になることで、amazonが提供する豊富なサービスを利用できるようになります。動画だけ楽しみたいという場合は、月額400円で利用できます。
TSUTAYA TV / TSUTAYA DISCAS

- 月額料金:933円(2,417円)
- 無料体験期間:30日間
- ダウンロード期間:○
動画見放題と、店舗でレンタルできるDVDやCDを自宅まで配達してくれるセットプランは、月額2,417円で利用できます。
TSUTAYA TVでは、TSUTAYAが提供する新作・準新作を除く1万本以上のタイトルが見放題になります。他のVODサービスでは見られない旧作が見られるのも魅力の一つです。
レンタルサービスを利用すれば、最新作の作品を自宅まで届けてもらうことができます。
ディズニーデラックス

- 月額料金:700円(税抜)
- 無料体験期間:31日間
- ダウンロード期間:○
ディズニー、ピクサー、スターウォーズ、マーベル作品が見放題のディズニーデラックス。
ディズニー関連の作品は他の動画配信サービスではなかなか見られません。
デジタルコンテンツや会員限定のイベント特典や限定グッズを購入できる楽しみもあります.
1アカウントで最大5台までの端末が登録可能であり、同時視聴は4台まで可能です。
Netflix

- 月額料金:800円/1,200円/1,800円(税抜)
- 無料体験期間:1ヶ月
- ダウンロード視聴:○
視聴できる映像画質と同時視聴可能画面数によって料金プランが異なります。4Kで視聴することがないという場合は、月額1,200円のスタンダードプランを推奨します。
スマートTVやChromecastなどのストリーミングデバイスでも視聴できます。受賞歴のあるドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリーなどの幅広いコンテンツを視聴でき、毎週追加される新しい作品を楽しめます。
アメリカ生まれのサービスのため、海外のオリジナル番組や洋画が多いのが魅力です。
auビデオパス

- 月額料金:562円(税抜)
- 無料体験期間:30日間
- ダウンロード視聴:○
au IDが必要になりますが、au以外の方でも新規発行が可能です。やはりauユーザーがお得なサービスとなっています。
国内ドラマや新着アニメの見放題が多く、レンタル作品も充実しています。
作品名や作者名で検索ができるため、見たい作品があるかチェックしてみてください。
DAZN

- 月額料金:1,750円(税抜)
- 無料体験期間:31日間
- ダウンロード視聴:△(一部)
ライブスポーツ番組が充実しているDAZN。
プロ野球、欧州サッカー、MLB、NFLなど多彩なスポーツコンテンツが見放題になります。
テレビでは放映されないライブ中継のみならず、過去の名試合やスポーツアニメなど1万本以上の番組が見られます。
dアニメストア

- 月額料金:400円
- 無料体験期間:31日間
- ダウンロード視聴:○
月額400円で3,800作品以上のアニメを視聴可能。ドコモユーザー以外でも利用できます。
Amazonプライムからでも登録できるため、新しくアカウント開設などの手間を省けます。
時間がないときには本編だけを集中して視聴できる、便利なOP(オープニング)スキップ機能も備わっています。
まとめ
上記で紹介した通り、VODのサービスは多く、それぞれ見られるコンテンツも違います。無料体験で見られる作品を把握して、月額会員に入会するか判断すると良いでしょう。