
WordPressにより、誰でも簡単にWebサイトを作成することができます。
さらに、使いやすいインターフェースで、高速、多くの技術的な知識を必要としないことから、開発者でなくても手軽に利用することができます。
これらの理由から、WordPressは世界中のWebサイトの30%以上で利用されているのです。
(このサイトもWordPressで構築されています。)
さらにWordPressでは、検索結果で上位表示するためのSEOに強いプラグインを簡単に利用することができます。
今回は、WordPressに最適なSEO設定と検索順位とトラフィックを向上させるための8つのプラグインについて紹介します。
WordPressを始めたばかりで、
SEO対策のためにどのようなプラグインをインストールしたらいいか分からない
という方は、ぜひ参考にしてみてください。
Googleがサイトをランク付けするための要素
プラグインの紹介に入る前に、Googleの検索アルゴリズムがサイトのどのような要素を評価しているのかを説明します。
Googleがサイトをランク付けするために評価する最も重要な要素には、
・ユーザーエクスペリエンス
・ページのSEO
・サイトの速度
・モバイルフレンドリー
・内部リンク構造
・構造化マークアップ
などがあり、これらの全てが検索順位に影響します。
この他にも200を超える要素が含まれており、これらがGoogleのアルゴリズムに評価されて、検索順位が決定します。
今回は、これらの要因を簡単に設定するのに役立つ8つのプラグインについて紹介します。
SEO対策!検索順位を上げるためにWordPressに導入すべき8つのプラグイン
今回紹介するプラグインは、検索キーワードを調べるUersuggestで知られるNeil Patel氏が推奨しているプラグインです。
①W3 Total Cahche
今となっては、PCよりもスマホやタブレットを利用してウェブを閲覧している人が多いのは言うまでもありません。
そのため、PCよりも性能が劣るモバイルでページの表示速度をいかに速くするかが非常に重要です。
ページの表示速度は2,3秒以内に留めるのがベストです。もちろん速ければ速いほどユーザーはページに訪れてくれます。
ページを表示するのに3秒を超えてしまうと、ユーザーの直帰率が一気に高まり5秒になると、38%にまで増えてしまいます。
直帰率とは
直帰率とは、ユーザーが初めてサイトを訪問した際に、サイト内の他のページに行くことなく、サイトを離れた割合のことです。
それだけ、ページを表示する速度を速くすることが検索上位をとるためにも重要になっています。
W3 Total Cacheプラグインは、サイトが可能な限り高速で表示されるように最適化してくれます。
ロード時間を改善し、CDNに接続しやすくなり、サーバーリソースをより有効活用できるため、サーバーが何度も同じコンテンツをプッシュする必要がなくなるのです。
CDNとは
CDNとは、ユーザーに最も近いPoP(配信拠点)から効率的、かつ高速にWebを配信する仕組みのことです。
優れたホスティングプロバイダーがある場合は、キャッシングが組み込まれていますが、ほとんどのホスティングプロバイダーには、キャッシングが組み込まれていません。
そのため、W3 Total Cacheをインストールすることをおすすめします。
サイトの読み込み時間はPage Speed Insights - Google Developersで調べることができるので、ぜひ利用してみてください。
②Smush Image Compression
ブログコンテンツを作成するために、CMSとしてWordPressを使用しているのであれば、少なくとも1つまたは、2つ以上の記事があるかと思います。
あなたは、その記事の中に何を含めていますか?
推奨するのは、文章だけではなく画像も使用することです。
もし画像を使用していないのであれば、すぐにでも記事の中に画像を挿入するようにしてください。
著作権フリーの無料画像素材であれば、Pixabayがおすすめです。
Smush Image Compressionプラグインは、サイトの記事内で画像を使用していた場合に、画像をリサイズして小さくしてくれます。
これにより、サイトの読み込み速度がかなり早くなり、検索順位も上がりやすくなります。
サイト内で画像をよく使用しているのであれば、インストールすることを強く推奨します。
③Yoast SEO
3つ目は「Yoast SEO」プラグインです。
ウェブサイトのメタタグ、タイトルタグなど全てを最適化してくれます。
それだけでなく、あなたが作成した記事に対して良い効果があるのか、ダッシュボードから通知してくれます。
他にも
- サイトマップ作成
- 構造とマークアップをサポート
- SEOに強いか確認する
など、SEO対策のための多くの機能が備わっています。
WordPressはすぐに使えるSEOフレンドリーなCMSですが、Yoast SEOプラグインが最後の重要な対策を施してくれます。
WordPressでサイトを作成したら、一番最初にインストールすべきプラグインとも言えるでしょう。
④Sucuri
4つ目は「Sucuri」プラグインです。
もし、あなたのウェブサイトがハッキングされてしまった場合、検索順位とトラフィックが著しく低下します。
ハッキングされた場合、リカバリーすることはかなり大変です。最終的に回復したとして、運が良くても2,3か月はかかります。
毎月サーバーなどの維持費を支払っているのに、これでは全ての努力が水の泡となってしまいます。
このような悲惨な事態を招かないためにも、ハッキングされないようなセキュリティ対策が重要なのです。
Sucuriはセキュリティ対策のためのツールセットをまとめているので、簡単にサイトをハッキングから守ることができます。
⑤AMP for WordPress
5つ目は「AMP for WordPress」プラグインです。
このプラグインは、モバイルユーザーをターゲットとする場合に役立ちます。
モバイルでウェブサイトにアクセスする場合に、サイトがAMPに対応していると高速で表示することができるようになります。
AMPとは
AMPとは、GoogleとTwitterで共同開発されている、ウェブサイトを高速表示するためのフレームワークのことです。
アメリカでは、AMPフレームワークを活用しても、それほどモバイルトラフィックは増えませんでした。
ですが、ブラジルなどのモバイルデバイスとインフラがそこまで整備されていない国の場合、この「AMP for WordPress」プラグインを導入するだけで、モバイルトラフィックが大幅に増加したようです。
⑥a3 Lazy Load
6つ目のプラグインは「a3 Lazy Load」です。
ウェブサイトで画像を使用する場合や圧縮する場合、そのWebページの読み込みには時間がかかります。
a3 Lazy Loadプラグインは、ユーザーがサイト内の閲覧やスクロールさえ開始していないときに画像をロードするようにします。
これにより、ユーザーエクスペリエンスが向上し、検索エンジンにも評価されるサイトになります。
サイトの読み込みを高速にするためにも非常に効果がありますので、インストールすると良いでしょう。
⑦All In One Schema Rich Snippets
7つ目は「All In One Schema Rich Snippets」プラグインです。
ページタイトル間でリッチスニペットを共有することで検索の可視性を改善したい場合は、このプラグインを使用するとよいでしょう。
使い方も非常に簡単で、かつ強力です。
例えば、近くのレストランを検索したときに、検索結果画面でそのレストランの評価が5つ星中、星いくつかなどが見やすく表示されるようになります。
その他にも、パンくずリストが設定できるようになります。
注意しなければならないのは、スキーママークアップを乱用しないことです。
スキーママークアップとは
スキーママークアップとは、クローラーにも文字データを理解できるように構造化してマークアップした構造化データです。
スキーママークアップを乱用すると、Googleからの評価を下げてしまうことになりかねないので、長期的に見てよい影響をもたらしません。
そのため、使用する場合には慎重に設定するようにしてください。
⑧Really Simple SSL
8つ目は「Really Simple SSL」プラグインです。
検索結果の上位に位置しているウェブサイトの90%以上にSSLに対応しています。
検索結果の上位に表示されるようにするためにも、最低限SSL(https)を使用するようにしてください。SSLに設定するための方法は、使用しているサーバーごとに異なりますので、サーバー会社のウェブサイトを確認してみてください。
サーバー側でSSL設定をすることができれば、このプラグインを使用する必要がなくなります。
ユーザーがセキュリティで保護されたサイトを必要としている場合、ブラウザによっては「このサイトは安全ではありません」と警告して、ユーザーをブラウザバックさせます。
このようにして、ユーザーがサイトから離れていくと、時間が経つにつれて検索順位が低下する可能性があります。
そのため、サイトがSSLになっていることが重要なのです。
まとめ
以上がWordPressにインストールすべきプラグインの全てです。
これら8つのプラグインを使用すると、使用する前と比べて時間の経過と共にランキングが上昇することが分かります。
これら8つのプラグインを適切に使用することができれば、SEO対策としてはかなり効果があります。
ぜひ、WordPressにインストールして試してみてください。