このページには広告が含まれています。

Hisense 40E4N (2024年モデル) と Nintendo Switch 2の接続・相性検証!ネトフリもアマプラも見れるテレビでSwitch2も堪能する!

ハイセンス 40E4N(2024年モデル)と、2025年6月5日発売予定の Nintendo Switch 2 の公式仕様をもとに、両者の接続互換性やゲーム時の快適性を詳しく比較・検討します。

項目Hisense 40E4N (2024)Nintendo Switch 2 (2025)
画面サイズ/解像度40インチ / 1920×1080 (フルHD)7.9インチ / 1920×1080 (フルHD, 携帯/テーブルモード時)
パネル・HDRVAパネル、HDR非対応LCDパネル、HDR10対応
リフレッシュレート60Hz 固定 (倍速なし)最大120Hz (TV出力時4K@60Hz、1080p/1440pで最大120Hz)
入力/出力端子HDMI 2.1×2 (うちHDMI2はARC/eARC対応)USB2.0×2, 光デジタル音声出力, ヘッドホン端子, LAN端子HDMI出力 (TVモード用), USB-C×2 (充電/周辺機器用), microSDスロット, イヤホンジャック
ネットワーク/連携機能IEEE802.11ac Wi‑Fi内蔵, Bluetooth (ヘッドホン/サウンドバー/リモコン対応), AirPlay2 (Anyview Cast), Alexa/Apple Home連携, 音声操作 (VIDAA Voice)Wi‑Fi 6, Bluetooth (※ドック経由で有線LANも使用可)。(映像出力にワイヤレス方式はなし)
ゲーム機能低遅延ゲームモード搭載、ALLM (自動低遅延モード) 対応最大1080p/1440pで120fps対応(ゲームソフト次第で高速フレーム出力可)、ゲームチャット機能あり
音声出力スピーカー (フルレンジ14W×2), Dolby Audio対応ARC/eARC (HDMI2対応), 光デジタル出力, ヘッドホン端子HDMI経由でリニアPCM 5.1ch対応, 本体ステレオスピーカー, 3.5mmヘッドホンマイク端子

Hisense 40E4N の主な仕様

画面

40V型フルHD(1920×1080)でVAパネル採用。視野角は上下左右178°。HDR非対応のため、動画やゲームはSDR画質で表示される。

入力端子

HDMI 2.1×2(HDMI2にARC/eARC対応)。USB2.0×2、LANポート、光デジタル音声出力、アナログビデオ入力、ヘッドホン出力も装備。

ゲーム機能

「低遅延ゲームモード」搭載で、ボタン操作から画面表示までの遅延を抑制。さらにALLM (Auto Low Latency Mode) 対応で、接続機器を検知して自動的に低遅延モードに切り替わる 。

リフレッシュレート

固定60Hz(倍速駆動非対応)。

高速ゲーム向けに120Hzまで出力可能なSwitch 2の性能を最大限には活かせない点に注意。

音声・スマート機能

Bluetooth はワイヤレスヘッドホンやサウンドバー接続、Bluetoothリモコン対応。

スマホ画面共有(Anyview Cast/AirPlay2)機能搭載。

AlexaやApple HomeKit連携、音声操作(VIDAA Voice)も利用可能。

Nintendo Switch 2の主な仕様

Nintendo Switch 2は、7.9インチ・フルHD(1920×1080)静電容量式タッチスクリーンを搭載し、HDR10対応、最大120Hzの可変リフレッシュレートに対応しています。

CPU/GPUにはNVIDIA社製カスタムプロセッサーを採用し、前世代より大幅に処理性能が向上しています。

本体メモリは256GB(UFS)。

映像出力

ドック使用時にHDMI出力し、最大3840×2160(4K)@60fpsでのTV出力をサポート。

さらに1080p/1440p出力時は最大120fps駆動可能(いずれもHDR10対応)。

携帯/テーブルモードでは本体画面がフルHD@120Hz。

 

通信機能

無線LANは高速Wi‑Fi 6対応、Bluetoothも搭載(ドック接続時に有線LANポート経由でインターネット接続可能)。コントローラ接続や将来の周辺機器向けと思われる。

音声

HDMI経由でリニアPCM 5.1ch出力に対応。本体にステレオスピーカーと3.5mmヘッドホンジャックを備え、ヘッドホン使用時はサラウンドエフェクト機能も利用可能。

その他

Joy-Con 2コントローラは磁石式でPC用マウスになる新機能。

Nintendo Switch用ゲームカードも使用可。

ゲーム中にボタン一つでオンラインボイスチャットできる「ゲームチャット」機能も搭載。

ハイセンス「40E4N」とNintendo Switch 2の接続互換性

HDMI接続

40E4NにはHDMI端子が2つあり、Switch 2ドックからのHDMIケーブルで直接接続可能。

HDMI2.1規格対応で帯域幅も十分(4K60Hz/1080p120Hz対応)です。

映像解像度

Switch 2は最大4K60Hz出力可能ですが、40E4NはフルHD表示のみ対応。

そのため、Switch 2で4K映像を出力してもテレビ側で自動的に1920×1080にダウンスケールされます。

4K/高解像度映像の恩恵は得られませんが、フルHD出力を選択すればネイティブに表示できます。

HDR

Switch 2はHDR10に対応するものの、40E4NはHDR非対応です。

HDRゲームやHDR動画は、テレビ側では自動的に標準ダイナミックレンジ(SDR)に変換されるため、HDR特有の明暗表現は効かず、ややメリハリのない画質になる点に注意してください。

リフレッシュレート

Switch 2は1080p/1440pで最大120fps出力に対応しますが、40E4Nは60Hz固定です。

すなわち、Switch 2で120fps出力のゲームを動かした場合でも、テレビでは60Hzまでしか表示できません(120fpsゲームは映像的に60fps相当になる)。60fps以下で動作するゲームでは問題ありません。

音声出力

Switch 2はHDMI経由で最大リニアPCM5.1ch出力可能。

40E4NはARC/eARC対応のHDMI2端子を備えており、サウンドバーやAVアンプへ高品質音声をパススルーできます。テレビの内蔵スピーカー(14W×2)や光デジタル出力も利用可能です。

ワイヤレス機能

Switch 2に映像出力用の無線機能はありません。

テレビのBluetoothやAirPlay2/Anyview Cast機能は主にスマホ連携用で、Switch 2には影響しません。

Switch 2のコントローラ通信やインターネット接続はワイヤレス対応ですが、映像/音声はHDMIケーブル経由になります。

ゲームプレイ時のパフォーマンス・快適性

入力遅延

40E4Nは「低遅延ゲームモード」を備え、ON時にはボタン操作から画面表示までの遅延を抑制します。

ALLM機能を有効にすれば、Switch 2の接続検出時に自動的にゲームモードに切り替わるため快適な操作感が得られます。

Switch 2自体も処理性能が高く応答性に優れているため、入力遅延の心配は比較的小さいでしょう。

 

映像画質

Switch 2のゲーム映像は基本的にフルHD出力で、40E4Nのネイティブ解像度に合致します。

40インチでフルHDは適度にシャープで、VAパネルの高コントラストが黒つぶれを抑えたメリハリある映像を提供します(※HDR非対応なので明るいシーンの鮮烈さは控えめです)。

広視野角(178°)のため、斜め横から見ても色変移が少なく、友人と並んで遊んでも見え方に大きな差はありません。

 

フレームレート

高フレーム対応のゲームでもテレビは60Hz固定なので、画面上は最大60fps相当になります。

したがって120fps出力の利点はフルには活かせませんが、60fps固定で快適動作します。

逆にフレームレート上限を60fpsに固定すれば映像が安定しやすく、ティアリングの心配も少なくなります。

 

ゲームモードの効果

40E4NのゲームモードをONにすることで動作遅延が軽減され、スピード感のあるアクションゲームや格闘ゲームも快適です。

Switch 2側で特別な設定は不要ですが、テレビ側は必ずゲームモードを有効にしておくのがおすすめです。

 

その他の快適性

40E4Nは背面直下型LEDバックライトを採用し、映像に均一な明るさを与えます。

VAパネルのため残像感はやや発生しやすいものの、60Hzゲームプレイでは大きな問題にはなりません。

また、スピーカー(14W×2)は普通のテレビ音質ですが、必要に応じてBluetoothヘッドホンやサウンドバー経由でゲーム音声を高音質再生できます。

ただしBluetoothのA2DP接続は音声遅延が生じるため、操作とのタイミングがシビアなゲームでは有線ヘッドホンやテレビへの直接出力が無難です。

その他の便利機能連携

AirPlay2/Anyview Cast

40E4Nはスマホ画面共有機能を備え、iPhone/Androidから写真や動画を大画面に映せます。

これにより、ゲーム中にスマホで撮影した動画や攻略情報を手軽に共有できます。一方、Switch 2はこれらの無線表示には非対応です。

 

Bluetoothオーディオ

40E4NはBluetoothヘッドホン/サウンドバー接続をサポート。

ゲーム音声もワイヤレスで聴けますが、前述の通り遅延に注意。

Switch 2のBluetoothは主にコントローラ向けで、公式にBTオーディオ再生機能はアナウンスされていません(ヘッドホン利用は本体ジャックやUSBを利用)。

 

音声操作・スマート連携

40E4NはAlexa/Apple Home対応で音声操作が可能。

テレビの電源ON/OFFや入力切替は声だけででき、ゲームプレイ中の操作もスマートになります。

Switch 2にはAlexa連携などの音声機能はありませんが、ゲームチャット時はUSB接続のマイクでボイスチャット可能です(※録音機能自体はゲーム内機能)。

 

その他

40E4Nのスケジュール録画機能やスマホアプリ連携で「ゲームプレイ前後の録画視聴」なども可能です(Switch 2自体には録画機能なし)。

また、TVのキャストや動画配信アプリを利用して、Switch以外のコンテンツも楽しめます。

-ガジェット, ゲーム
-,