このページには広告が含まれています。

発売前に徹底リサーチ!Nintendo Switch 2におすすめのゲーミングモニターを厳選!

この記事ではNintendo Switch 2でゲームをプレイする方向けにおすすめのゲーミングモニターを紹介しています。

Switch 2の性能を活かすためのモニターの選び方や各メーカーごとのおすすめのモデルを厳選しています。

執筆時点ではSwitch 2はまだ発売されていませんが、任天堂が発表している公式のスペック情報を参考にしています。

初代Switchから大幅にグレードアップしたNintendo Switch 2

Nintendo Switch 2は2025年6月5日に発売しますが、初代Switchよりも大幅な性能アップが明らかになりました。

2017年に発売された初代Switchは、TVモードで最大フルHD(1920×1080)、最大フレームレートは60fpsでした。

一方でSwitch2は、TVモードで最大解像度4K、最大フレームレートは120fpsにまで対応しました。

ただしこれは、Switch 2本体のいわばハードウェアとしての出力性能の限界であって、実際のゲームでは解像度やフレームレートが制限されている場合があります。

Switch 2はTVモードで4K出力に対応しているものの、その際のフレームレートは最大60fpsに制限されます。

そのため、4Kと120fpsが同時に出力されるわけではないという点にご注意ください。

Switch 2用に最適なモニターを探している場合は、4Kと120Hz以上のリフレッシュレートの両方を備えたゲーミングモニターは、ややオーバースペックということになります。

とはいえ、性能は高いほうが接続する端末やプレイするゲームタイトルの幅も広がるため、4Kと120Hzに対応しているモニターをおすすめします。

この記事で紹介しているモニターの多くが、4Kと120Hzの両方に対応しています。

Nintendo Switch 2向けモニターの選び方

ここでは「Switch2向けのモニターをどのように選べばいいのか」について解説します。

Switch 2の性能を参考にしながら、ゲーミングモニターに欲しい機能を考えていきましょう。

どのようなモニターを選べば良いのかは、解像度やフレームレート、HDR対応か否かなどたくさんありますが、近年発売されているゲーミングモニターには性能にほとんど差がありません。

最終的には、予算、モニターのデザイン、ゲーム以外の用途を考慮しながら最適なモニターを選ぶことをおすすめします。

Switch 2のスペック

モニターの話に入る前に、まずは任天堂Switch 2の基本スペックを理解しておきましょう。

  • ディスプレイ:7.9インチ 1080p 静電容量方式タッチスクリーン(HDR対応)
  • ドック出力:最大4K対応
  • フレームレート:最大120fps対応
  • CPU / GPU:NVIDIAカスタム プロセッサー
  • 本体保存メモリ:256GB
  • 映像出力:【TVモード】3840×2160・60fps、1920×1080・120fps、2560×1440・120fps 【標準モード】最大1920×1080

 

このような性能を活かすためには、適切なゲーミングモニターの選択が重要です。

Switch 2向けのモニター選びのポイントと、おすすめのモデルをご紹介します。

Switch 2はHDRに対応

Switch 2では、従来に比べて表現できる色と光の種類が増え、映像の明暗や鮮やかさをより豊かに表現できるようになりました。

これは携帯モードでも対応していることから、ハードウェア本体の大幅な性能アップといえます。

HDR400やHDR600など種類が多く、数値が大きいほど性能が高くなります。

ただし、すべてのゲームタイトルがHDRに対応しているわけではありません。

TVモードでは、HDR対応のモニターが必要になります。

 

>>Nintendo Switch 2 Editionについて

パネルの種類

ゲーミングモニターの仕様には、パネルタイプという項目があります。

このパネルの種類によって、逆光だと見えづらいなどの差が生まれます。

ゲーム用にモニターを選ぶ場合には、IPSパネル、VAパネルをおすすめします。

IPSパネルは広視野角と色表現性に優れており、VAパネルは高コントラストが特徴です。

ゲームのジャンルや好みに応じて選択しましょう。

とはいえ、モニターのパネルは購入後に変更することはできませんので、そこまで深く悩まないほうが良いです。

Nintendo Switch 2の性能との関連性は無く、単に「どう見えるか」の違いでしかありません。実際のゲームプレイに影響を及ぼすものではないのです。

接続端子

Switch 2で4K出力するためには、最大でもHDMI 2.0以上のポートを備えたモニターを選びましょう。

4Kに加えて120fps、HDRにも対応させたい場合には、HDMI 2.1以上のポートを備えたモニターが必要になります。

この辺りの細かい数値を見落としてしまうと、うっかりスペック足らずのモニターを購入してしまうことになるので十分注意してください。

Nintendo Switch 2におすすめのゲーミングモニター

ここからは、Nintendo Switch 2におすすめゲーミングモニターを紹介していきます。

前半でも述べましたが、モニターの映像技術に関わる性能にはほとんど差がありません。

付属する機能や利便性、デザインなどもチェックしながら自分の環境に最適な一台を選びましょう。

コスパ重視!家庭用ゲーム機向け JAPANNEXT 27インチ

Switch 2用にモニターを買い替えるならこの一台で事足りるでしょう。

4K120Hzに対応しているだけでなくHDRにも対応。

これだけの性能を備えていながら、価格は約4万円というコスパの良さが注目ポイントです。

IPSパネル(非光沢)のため視野角が広く、太陽光や蛍光灯の光による画面反射を抑えられます。

120Hzに対応したHDMI2.1ポートは2つ搭載され、PS5とSwitchを同時に繋いで随時切り替えることが可能です。

 

⚫︎解像度:4K ⚫︎リフレッシュレート:120Hz ⚫︎HDR:対応 ⚫︎応答速度:1ms ⚫︎パネルタイプ:IPS

Dell S2725QC-A 27インチ 4K

4K120Hz、HDR対応の27インチモニター。IPS非光沢パネルでゲームにも適しています。

応答速度は4ms、Free Sync Premium対応など、PCゲームとの親和性が高い機能もおすすめポイントです。

モニターでデスクワークをする方には、上下、前後、左右の画面回転により最適な環境構築が可能な点も高評価ポイントでしょう。

 

⚫︎解像度:4K ⚫︎リフレッシュレート:120Hz ⚫︎HDR:対応 ⚫︎応答速度:1ms ⚫︎パネルタイプ:IPS

Acer Nitro 27インチ 4K 160Hz 0.5ms

4K160Hz搭載。0.5msの応答速度に対応し、FPSなどのゲームをプレイする人におすすめのモニターです。

VESAマウントにも対応し、モニターアームに接続して柔軟な画面配置が可能になります。

リフレッシュレートは最大160Hz対応となっていますが、Switch 2ではフルHDでも最大120Hzとなるため、やや高すぎるといえます。

 

⚫︎解像度:4K ⚫︎リフレッシュレート:160Hz ⚫︎HDR:対応 ⚫︎応答速度:0.5ms ⚫︎パネルタイプ:IPS

4K・フルHD両対応! Dell AW2725QF-A 27インチ

4KとフルHDを切り替えることができる「デュアル解像度」という他のモニターには無い機能を持つゲーミングモニターです。

「Dual-Resolution」ボタンが搭載されており、4KとフルHDを手動で切り替えます。

Switch 2はVRR(可変リフレッシュレート)に対応していますが、このモニターでもHDMI 2.1経由でVRRをサポートしています。

この機能により、ゲームプレイ中のティアリングやスタッフリングを軽減することができます。

 

⚫︎解像度:4K / FHD ⚫︎リフレッシュレート:360Hz(FHD)、180Hz(Hz) ⚫︎HDR:対応 ⚫︎応答速度:0.5ms ⚫︎パネルタイプ:IPS

Switchはまだまだ続きそうだ

初代Switchが発売されてから約8年が経ちました。

任天堂は世界で1.5億台も売れているSwitch のシステムを今後も継続させたいのかもしれません。

このように考えると、今後まだまだSwitch 2に対応した4K高画質のゲームが各メーカーから発売されることになります。

今後発売される新作タイトルに備えて、ゲーミングモニターもアップグレードしましょう。

-ガジェット, ゲーム
-,