
スタンディングデスクには、
- 立ち作業専用で使用するタイプ
- 昇降式で立っても座っても使用できるタイプ
- 既存のデスクに乗せて高さをつけて使用するタイプ
の3種類があります。
今回は、昇降式で立っても座っても使用できる種類のスタンディングデスクのおすすめランキングベスト14をご紹介します!。
スタンディングデスクの中でも高さ調整が可能な「電動式スタンディングデスク」に絞って紹介します。
電動式スタンディングデスクには、
- ボタン一つで簡単に高さを調節できる
- 頑丈な作りなので重いものを乗せても安心
という特徴があり、値段的には比較的高めのものが多いです。
関連記事
おすすめの手頃なスタンディングデスクは以下の記事でまとめています。
しかしながら、ガス圧式や手動式でのスタンディングデスクとは違い、格段に利便性が高くなり、作業内容に合わせて柔軟に用途を変えられるというメリットがあります。
ずっと座って作業することは、健康にも悪影響があるという研究結果もあり、EU圏内ではPCやディスプレイを設置するデスクは、高さ調整ができるものでなければならないという法律があるくらいです。
「日本人は座りすぎ」というデータもありますが、まだまだ環境の整備は難しいという現実があります。オフィスにスタンディングデスクを取り入れることは難しいと思いますが、自宅であれば可能です。
普段職場や自宅で座りすぎているなぁという方は、健康のためにもスタンディングデスクを導入してみてはいかがでしょうか。そのほかにも、スタンディングデスクには、様々なメリットがあります。詳しくは以下の記事で解説しています。
>>【根拠あり】スタンディングデスクにはどのような効果があるのか。使ってみた感想や口コミまとめ
おすすめの電動式スタンディングデスクベスト14!
第14位 サンワサプライ ERD-M9080
第13位 LOOKIT FWD-127
価格 | 100,872円 |
幅 | 120cm |
奥行き | 70cm |
高さ | 65〜125cm |
こちらの商品はAmazonでの販売はなく、楽天市場のみでの販売となっています。様々なオプションをつけることができるため、独自にカスタマイズするのも良いかと思います。シンプルな上下ボタンで高さ調整ができます。
第12位 オカムラ スイフト 3S20NB MY14
価格 | 151,524円 |
幅 | 160cm |
奥行き | 80cm |
高さ | 65〜125cm |
デスク天板を上下に自由にスピーディに変えることができます。立って作業するときには、より掛かれるようにデスクのエッジは滑らかな曲線形状になっています。天板の左右2箇所には、配線口が備え付けられており、机上のワイヤリングをスッキリさせて作業効率をアップさせ、ストレスを解消します。
楽天市場
第11位 PLUS HT-1575TMH
第10位 インターナショナルトレーディング株式会社 L字型電動デスク
第9位 SKE DESK TOP DESK EL1-White
価格 | 103,364円 |
幅 | 160cm |
奥行き | 70cm |
高さ | 73〜122cm |
運動量が少なく座りがちな時間が多い人は、肥満だけでなく、メタボ悪疾患にかかるリスクが高くなります。このデスクは、オフィスワーカー向けに作業効率と健康面での改善を考慮した画期的なデスクです。

第8位 BORDERLESS FeEL W1200タイプ
第7位 インターナショナルトレーディング 電動昇降スタンディングデスク
価格 | 47,980円 |
幅 | 120cm |
奥行き | 70cm |
高さ | 74.5〜121.5cm |
電動モーター式で、体格や作業に合わせて高さを柔軟に変えることができます。横幅調整も可能であり、様々な幅の天板に対応することができます。100kgまでの重量に耐えられるため、重いPCなどを乗せても問題なく上下昇降させることができます。
第6位 サンワダイレクト 102-ERD0091M
第5位 法人限定 オフィスコム PABLO-1270-NABK
第4位 FlexiSpot 電動スタンディングデスク
第3位 インターナショナルトレーディング株式会社 電動スタンディングデスク
第2位 FlexiSpot E3W-PR1407-Maple
第1位 FlexiSpot B07JK1ZQ39

スタンディングデスクを買うなら電動式
スタンディングデスクを買うなら電動式のものにすべきだと思います。高さが変えられたとしても手動やガス圧式の場合、実際使ってみるとかなり力がいる場合やものを乗せすぎて上がらないということもあり得ます。
電動式スタンディングデスクの場合は、ボタン一つで上下昇降ができるため、高さを調整する際にレバーを回したりする労力が不要になります。
手動式やガス圧式のスタンディングデスクと比べると、価格が高くなってしまう点が唯一のデメリットです。