このページには広告が含まれています。

YouTubeで字幕作成機能を活用しよう!動画編集でテロップを入れるより遥かに便利です

2019年8月27日

YouTubeの字幕機能の使い方

動画に字幕をつけることで、再生回数だけではなく、チャンネル登録者が増えるという話は以下の記事で解説しました。

>>字幕の重要性について

字幕をつければ、動画の内容が理解しやすくなり、共有されやすくなります。

今回の記事では、YouTubeの字幕機能を使って、動画に字幕をつける方法について解説します。字幕機能を活用できていないという方は、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。

字幕機能を利用するメリットについても紹介します。

YouTubeの字幕作成機能

YouTubeでは、多くの視聴者が字幕機能を利用しています。音声が聞き取れないような騒がしい場所や、逆に音が出せないような静かな場所では特に便利です。

その他にも、発達障害を抱える人、外国語を勉強する人、そしてクリエイターにとっても良い効果があります。

YouTubeの自動字幕起こし機能は、多くの視聴者に利用されています。登録者1,000人以上のチャンネルであればライブ配信でも、この機能を利用することができます。

YouTubeの自動翻訳機能は、日々改善されており、エラー率はかなり下がってきています。

さらに、自動字幕起こし機能で作成された字幕は、後から自分で編集して修正することもできます。これにより、ゼロから字幕を作成する必要がなくなるため、大幅な時間短縮にもなるでしょう。

せっかくなのでYouTubeで字幕を作成する方法について解説します。

ちなみに、YouTubeクリエイターの皆様に朗報があります。

YouTubeの字幕作成機能は、動画編集でテロップを入れるよりも遥かに簡単で便利です。動画の中のセリフが自動で抽出され、その長さに応じてテロップを入れることができます。

  • 画面のどこにテロップをいれるか
  • テロップを表示する長さをどのくらいにするか

などの煩わしい作業は一切必要ありません。ぜひ利用してみてください。

自動生成された字幕を編集する方法

YouTubeで字幕を編集するのはとても簡単です。

現状では、スマホ版YouTubeでは字幕編集機能は利用できません。

PCから行うようにしましょう。

①動画再生画面の右下の「・」が3つ並んでいる部分をクリック

youtube字幕作成機能
 
 
②「翻訳を追加」をクリック
youtube字幕編集機能
 
 
③編集する字幕の言語を選択
youtube字幕編集機能
 
 
④「編集」をクリック(見づらくてすいません)
youtube字幕作成機能
 
 
これで、字幕を簡単に作成できるようになります。YouTubeの自動字幕起こし機能により、修正する必要のない箇所もあると思いますので、割と短時間で作成できると思います。
ぜひ活用してみてください。
 
このようにして、自動で起こされた字幕を修正するたびに、機械が学習するので精度を上げるためにも、できるだけ修正するようにしましょう。
 
自分で字幕を作成した方が早い場合や、機械では判断しづらい技術用語が動画内で多く含まれている場合は、他にも方法があります。

字幕を作成する3つの方法

1つ目は、「ファイルをアップロードする」という方法です。

これは、外部ですでに字幕を作成している場合に利用します。

①動画の再生画面の右下から「動画の編集」をクリック

youtubeで字幕ファイルをアップロードする
 
 
②画面上のタブから「詳細」を選択
youtube字幕ファイルをアップロードする
 
 
③「字幕をアップロードする」をクリック
youtubeで字幕ファイルをアップロードする
 
 
これにより、動画に字幕がつけられます。
字幕は字幕作成サイトで作ったり、企業に有料で作成してもらうことができます。
 
字幕ファイルには、字幕のテキストとタイムコードが含まれます。
聴覚障害者にとって重要となる、位置やスタイル情報が含まれている場合もあります。
動画の字幕やテロップ作成であれば【東京反訳】が良いでしょう。
 

2つ目は、「文字起こしと自動同期」による字幕作成です。

この機能は、動画のオリジナル言語のみで利用することができます。この機能は台本がある動画に最適な機能です。

台本をコピペしてタイミングを合わせるだけで、文字と音声が自動的に整合されるので、あとは処理が完了するのを待つだけです。簡単ですね。

処理が完了すると、自動的に動画が公開されます。

もし、字幕のタイミングがずれていた場合は、編集することができます。これにより、字幕作成の作業時間を大幅に短縮することができます。

どうでしょう。少しずつYouTubeの字幕作成機能の便利さが分かってきましたか?

最後の字幕作成方法を紹介します。

3つ目は、「新しい字幕を作成する」という機能です。

新しい字幕を作成する
 
この方法は、少し手間がかかってしまいますが、ビデオブログや、自由な動画形式に最適です。
音声に基づいて、タイミングブロックが自動表示されますが、不要であればオフにすることができます。
 
タイミングブロックを使用する場合は、各ボックスに字幕のテキストを入力し、開始と終了の位置は、青いバーを移動させることで変更できます
 
この方法では、動画の最後まで字幕をつけることができなかった場合に、下書きとして保存し、後から字幕の追加をすることができます。
動画の長さが長い場合は、複数回に分けて字幕作成のための作業を行うことができます。
 

以上が字幕を追加するための3つ方法です。

どの方法でも、人物が話すセリフだけではなく、音の情報を含めるようにしましょう。

音の情報とは、

  • [音楽]
  • [ざわめき]
  • [不吉な風音]
  • [観衆の笑い声]

などの情報のことです。

聴覚障害者やミュート状態の視聴者に役立つ情報となります。音声が聞こえない視聴者に対して、どのような情報を表示させれば、役立つ情報かを考えて字幕を追加するように意識すると良いでしょう。

便利な字幕機能

youtubeの便利な字幕機能

動画を毎日公開しているクリエイターにとって、全ての動画に字幕を付ける作業は膨大になり、かなり大変です。加えて、字幕作成を依頼するための資金がない場合もあるでしょう。

 

そのような時には、「視聴者への字幕提供依頼」が便利です。

この機能を利用することで、動画の文字起こしや翻訳を視聴者に協力してもらうことができます。

字幕の審査は自分でするか、視聴者にやってもらうこともできます。

 

字幕作成や翻訳に協力してもらうためには、個々の動画、または、全ての動画に対して「視聴者への字幕提供依頼」を有効にする必要があります。

 

有効にする手順は非常に簡単です。

①YouTube Studioの「その他の機能」から「翻訳/文字起こし」を選択します。

②右上の歯車マークから、オリジナルの動画の言語を選択し、「全ての動画で有効にする」をクリックすることで、視聴者によって翻訳されたタイトルや、動画の字幕の提供が許可されます。

 

視聴者から提供された字幕は、スパムや不適切な点がないか、自動的に審査されます。その後、クリエイターが審査、編集、公開、報告、不承認の操作をすることができます。

審査を視聴者に依頼して、十分な同意が得られたら自動公開するように設定することもできます。

 

まとめ

この機能を利用した動画の視聴回数は、1日に1,500万回以上あり、動画の総数は10憶本以上あります。視聴者の手助けを借りて、より多くの動画に字幕をつけると良いでしょう。

字幕を付けていないがために、視聴者を逃してしまうのはもったいない話です。YouTube上の動画は、まだまだ字幕のついていないものが多いです。今のうちから、最大限活用すると良いでしょう。

 

字幕をつけることで、より多くの視聴者に動画を見てもらうことができます。字幕は、視聴者の増加、エンゲージメント、視聴完了率、SEOに役立つ機能です。

視聴者にとってもクリエイターにとってもメリットがあるのです。

ぜひ活用してみてください

 

ソース:動画に字幕を付ける

-SEO, YouTube
-