2025年6月5日に発売されるNintendo Switch 2は、別売りのカメラを接続することで、全身を映しながらオンラインでゲームを遊ぶことができます。
リビングのテレビの前にカメラを設置して、大人数でゲームを楽しむためには、やはりテレビの画面も大きいものが理想です。
REGZAの40インチテレビは、NETFLIX、Amazon Prime video、ディズニープラス、YouTube、DAZN、TVerなどに対応し、人気のネット配信サービスをカバーするモデルです。
また、Apple AirPlayにも対応しており、ミラーリングによってスマホ画面をテレビに映し出すことも可能です。
Nintendo Switchはフルハイビジョンで最大120Hzまで対応しますが、この機種は最大リフレッシュレートは60hzです。
なめらかな映像でゲームがしたい人には物足りないなめらかさですが、大画面でゲームを楽しみたい人には万能なテレビです。
40V35N(2024年モデル)とNintendo Switch 2の相性について考えてみましょう。
現時点ではNintendo Switch 2はまだ発売されていないため、完全な互換性や最適な設定については不明です。
しかし、公開されているNintendo Switch 2のスペックと、40V35Nの仕様から、ある程度の予測はできます。
Nintendo Switch 2の主な映像出力
- 最大解像度:4K (TVモード時)
- リフレッシュレート:最大120Hz (フルHDで)
- HDR対応
REGZA 40V35Nの主な仕様:
- 画面サイズ:40V型
- 解像度:フルHD (1920×1080)
- HDMI入力:2系統 (eARC/ARC対応 x1)
- 倍速機能:非搭載
- HDR対応:非対応
この情報を踏まえると、以下の点が考えられます。
- 解像度: 40V35NはフルHDのため、Nintendo Switch 2が4K出力に対応していても、モニター側ではフルHD表示となります。画質の向上は期待できますが、4Kの精細さを活かすことはできません。
- リフレッシュレート: Nintendo Switch 2が最大120Hzに対応している場合でも、40V35Nは倍速機能がないため、120Hzでの表示はできません。一般的な60Hzでのプレイになります。
- HDR: 40V35NはHDRに対応していないため、Nintendo Switch 2のHDR出力を活かすことはできません。
相性としては、プレイ自体はHDMI接続で問題なく可能と考えられます。40V35Nにはゲームモードも搭載されているため、遅延を抑えたプレイが期待できます。
ただし、Nintendo Switch 2のポテンシャルを最大限に引き出すという点では、4Kや高リフレッシュレート、HDRに対応したモニターの方が適していると言えるでしょう。
もし、Nintendo Switch 2の高画質・高フレームレートなゲーム体験を重視されるのであれば、より上位のスペックを持つモニターを検討することをおすすめします。