【FPSに最適】リフレッシュレート144Hz以上のおすすめゲーミングモニター

2020年5月3日

FPSゲームなどをプレイする際には、モニターの性能が勝敗に影響することがあります。目視ではわからないでしょうが、PCやゲームコンソールのシステム内部では、フレームレートの差で勝敗がつくことも珍しくはありません。

素早い判断が求められるゲームや、動きの速いゲームの場合、映像のなめらかさや画面遷移の切り替わりの速度が求められるため、出来るだけFPSに特化したゲーミングモニターを選ぶべきでしょう。

FPSゲームなどをプレイする際のモニターを選ぶ基準となるのが、

  • リフレッシュレート
  • 応答速度

の主に2つです。

✔︎リフレッシュレート

リフレッシュレートは、1秒間に何回画面を切り替えるかを表す指標です。この数値が高いほど映像がなめらかになります。

多くのゲーミングモニターは、60Hz、144Hz、240Hzなどのリフレッシュレートを備えていますが、数値が高くなるにつれてPCマシンにもそれなりの性能が求められます。

例えばPS4の場合、最大フレームレートが60fpsとなっているため、リフレッシュレート60Hzのモニターがあれば十分です。

ハイスペックなPCの場合は、PCの性能を最大限発揮するために144Hz以上のモニターをおすすめします。

✔︎応答速度

応答速度

出典:Amazon

FPSのような素早い反応が求められるゲームの場合は、応答速度が速い方が快適になります。

応答速度が速いほど画面上のドットの移り変わりが早くなり残像が少ないなめらかな映像でプレイできます。

普段ゲームをプレイするときには応答速度なんて意識してないなあという方にこそ、応答速度が速いモニターで画面のなめらかさを体験してほしいと思います。

一般的なモニターの場合は、4ms〜10msのモニターが多いですが、PCでFPSなどをプレイする場合には、1ms以下のゲームに特化したゲーミングモニターがおすすめです。

ゲーミングモニターを選ぶ際のポイント

144Hzゲーミングモニターを選ぶ際のポイントについて解説します。

スピーカー搭載か確認しよう

ゲーミングモニターの中にはスピーカーが搭載されていないモニターもあります。スピーカーが内蔵されていないモニターの場合には、別途外部スピーカーを接続するか、ヘッドセットなどを接続することになります。

モニター購入後にスピーカーが搭載されていないことに気づき、がっかりしないためにも事前にスピーカーが搭載されているか確認しておきましょう。

144Hzを上回る240Hz

リフレッシュレートが高い200Hzや240Hzのモニターもあり、より高速な画面遷移でのゲームプレイが可能です。

しかしながら、240Hzモニターの多くが色深度やコントラストが低いTNパネルを作用しています。

144Hzモニターの場合、VAパネルやIPSパネルを採用しているものが多く、TNパネルよりも鮮明な映像を描写できるというメリットがあります。

G-SyncとFreeSync

画面のチラツキやカクツキを抑制する技術としては、G-SyncとFreeSyncの2種類が一般的です。

G-SyncはNvidiaグラフィックカードを搭載したPCでのみ機能し、FreeSyncはAMDを使用するシステムのみで機能します。

FreeSyncを搭載したモニターは安くなる傾向がありますが、どちらもパフォーマンスはほぼ同じです。

注意点としては、G-Syncの場合はDisplayPort接続限定で、HDMIやDVI端子には対応していません。

パネルタイプと画質

画質は液晶パネルの種類によっても差があります。

パネルタイプは、TN、IPS、VAの3種類が一般的です。

  • TNパネル:視野角が狭く、応答速度が高速で価格も安価。
  • VAパネル:コントラストに最適なモニターだが、応答速度が遅くなる。
  • IPSパネル:応答速度は遅くなるが、映像が一番綺麗。

144Hzのおすすめゲーミングモニター

おすすめの144Hzのゲーミングモニターをまとめています。

表示されている価格は2020年5月時点のものです。在庫切れや価格が異なる場合があるため、販売ページをご確認ください。

BenQ XL2411K 24インチ

価格:約2.7万円

激しい動きの描写でも鮮明な映像を映し出すDyAcテクノロジーを採用しているゲーム向きのモニターです。

ディスプレイの高さを調整することができ、視線の高さに合わせた柔軟な配置も可能です。

144Hz・1msのモニターの中でもコスパが良く、初めて144Hzモニターを購入するという方にぴったりのバランスです。

画面サイズ:24インチ ●解像度:1920×1080 ●パネルタイプ:TN ●アスペクト比:16:9 ●リフレッシュレート:144Hz ●応答速度:1ms ●スピーカー:非搭載 ●入力端子:HDMI 2.0×1、1.4×2、DisplayPort 1.2×1、ヘッドフォンジャック×1

Acer KG241QAbiip 23.6インチ

価格:約2.3万円

描画の遅延がないAMD FreeSync搭載モニター。

アクション、レーシング、スポーツなど、ゲームジャンルに最適化されたモードを選択することができます。

応答速度は0.6msと高速のため、FPSなどをプレイする方に向いています。

画面サイズ:23.6インチ ●解像度:1920×1080 ●パネルタイプ:TN ●アスペクト比:16:9 ●リフレッシュレート:48〜144Hz ●応答速度:0.6ms ●スピーカー:非搭載 ●入力端子:HDMI2.0×2、DisplayPort v1.2×1

I-O DATA EX-LDGC242HTB 23.6インチ

価格:約2.9万円

HDR10に対応しており、より自然でリアルな映像を描写できるモニター。

7色に光るカスタマイズ可能なライトエフェクトが搭載され、おしゃれな環境でゲームを楽しめます。

ゲームの暗いシーンを鮮明に映し出す「Night Clear Vision」を搭載しており、ゲーム内の暗闇でも見やすい映像をプレイできます。

画面サイズ:23.6インチ ●解像度:1920×1080 ●パネルタイプ:TN ●アスペクト比:16:9 ●リフレッシュレート:144Hz ●応答速度:0.6ms ●スピーカー:搭載 ●入力端子:HDMI×3、DisplayPort×1 

LG 24GL650-B 23.6インチ

価格:約2.5万円

AMD radeon FreeSyncを搭載し、なめらかな映像表現が可能なモニター。

映像出力のタイムラグを抑えるDynamic Action Syncモードや暗いシーンの視認性を高めるブラックスタビライザーなどの機能を搭載し、快適なゲームプレイを実現できます。

画面サイズ:23.6インチ ●解像度:1920×1080 ●パネルタイプ:TN ●アスペクト比:16:9 ●リフレッシュレート:56〜144Hz ●応答速度:1ms ●スピーカー:非搭載 ●入力端子:HDMI×2、DisplayPort×1

MSI Optix G24C4 23.6インチ

参考価格:約3万円

没入感の高い湾曲パネルにより視野角が広くなり、隅々まで瞬時に視線が届きやすいモニターです。

AMD FreeSync Premiumに対応しており、カクツキなどを抑え、長時間のプレイでもストレスのないゲーム環境を実現可能。

アンチフリッカー機能では、画面のチラツキを抑え目に優しい仕様になっています。

画面サイズ:23.6インチ ●解像度:1920×1080 ●パネルタイプ:VA ●アスペクト比:16:9 ●リフレッシュレート:144Hz ●応答速度:1ms ●スピーカー:非搭載 ●入力端子:HDMI 1.4b×2、DisplayPort 1.2a×1

iiyama GB2560HSU-B2 24.5インチ

価格:3.2万円

チラツキがないAMD FreeSyncを搭載し、明暗調整により明瞭に画面内表示が可能。

ゲームに特化した1msの高速応答速度で、残像感の少ない映像でのゲームを楽しめるでしょう。

高さ調整、チルト角調整などができ、置き方も自由自在。

画面サイズ:24.5インチ ●解像度:1920×1080 ●パネルタイプ:TN ●リフレッシュレート:144Hz ●応答速度:1ms ●スピーカー:搭載 ●入力端子:DisplayPort×1、HDMI×1

ASUS XG32VQR 31.5インチ

価格:約8万円

最大解像度2560×1440(WQHD)の高画質モニター。

31.5インチの大画面湾曲パネルのため、没入感のある映像を楽しめます。

GameVisual機能、入力遅延を抑えるGameFast機能など、ASUS独自の機能を多数搭載しており、ゲームに最適化された設計になっています。

画面サイズ:31.5インチ ●解像度:2560×1440 ●パネルタイプ:VA ●リフレッシュレート:144Hz ●応答速度:4ms ●スピーカー:非搭載 ●入力端子:HDMI2.0×2、DisplayPort×1、3.5mmステレオミニジャック、USB3.0 Type-B×1、USB Type-A×2

LG 27GN650-B 27インチ

価格:約4万円

IPSパネルにより自然で鮮明な映像表現が可能。

視野角が広く、HDR対応により従来の映像より鮮やかな品質に変換することができます。

IPSパネルは、TN、VAパネルよりも高画質なため、綺麗な映像でゲームを楽しみたいという方におすすめです。

G-Sync Compatible、FreeSync Premiumに対応しているため、可変リフレッシュレートでの映像描写が可能になります。

画面サイズ:27インチ ●解像度:1920×1080 ●パネルタイプ:IPS ●リフレッシュレート:144Hz ●応答速度:1ms ●スピーカー:非搭載 ●入力端子:DisplayPort×1、HDMI×2、ヘッドホン出力×1

より高性能なゲーミングモニター

今回紹介したモニターの性能を上回るモニターについては以下の記事をご覧ください。

WQHD・4K・8Kモニターについてまとめています。

-ガジェット, ゲーム
-,