YouTubeにおいて動画を上位表示させることができれば、より多くのユーザーの目に留まり、視聴してもらえるでしょう。
しかし、YouTubeで動画を上位表示させることは、そう簡単なことではありません。YouTubeクリエイターは、動画の再生回数を増やすためにも、上位表示の対策をすることをおすすめします。
いわゆるGoogleのSEO対策のYouTube版です。
Google検索ほどメジャーではありませんが、YouTubeでもSEO対策をすることが重要になってきています。
今回は、YouTubeで動画を上位表示させるための5つのSEO対策について解説します。
一般的には知られていないSEO対策ですのできっと参考になると思います。
目次
YouTubeで動画を上位表示させるための5つの方法
今回紹介する方法は、Brian DeanというYouTubeチャンネルで実践されている方法です。
分析的な手法で、YouTubeの動画トラフィックを増やすコツや上位表示させるためのSEO対策について紹介していますので、気になる人はチェックしてみると良いでしょう。
一般的にはYouTubeのSEO対策として以下のような方法が知られています。
- 動画の概要欄にキーワードを含める
- 動画ファイルにキーワードを含める
- 全ての動画に20個のタグをつける
この機能はYouTubeの検索システムが、利用するメタ要素なので多少は役に立つでしょう。
しかし、動画を検索結果の上位に表示させるという目的であれば、それほど効果は見込めません。
なぜなら、YouTubeに投稿されている動画の多くがそのようになっているからです。動画をアップロードする時に、適切なタイトル、適切な説明、適切なタグを付けるべきだということは、既に多くのYouTubeクリエイターが知っています。
そのため、この3つの要素に関しては他の動画との差がつけられないのです。
それだけではありません。
動画の内容とタイトル、説明欄、タグが一致していない場合が考えられます。YouTubeはそのような動画は厳しくチェックしています。そのため、不適切なメタ要素を付与している場合も上位表示することはできないでしょう。
- 他のクリエイターと同じ手法
- 動画の内容にマッチしないメタ情報の付加
これらの方法では、競争が激化するYouTubeにおいて検索結果の上位に動画を表示されることは期待できません。
YouTubeに動画が評価されるための工夫が必要です。
これから紹介する手法をあなたのチャンネルでも実践してみてください。競争の激しい検索キーワードでも上位表示させることができるようになるでしょう。
①出来るだけ長い動画を作る
長い動画はYouTubeでのパフォーマンスが高い傾向にあります。
その理由は、動画の総再生時間に関係しています。
多くの人はお気づきかと思いますが、動画の再生回数が多ければ多いほど、動画が上位表示されやすくなるのです。
試しにYouTubeで確認してみましょう
何でもよいのですが、YouTubeで”カレーの作り方”
と検索したところ、上位3つの動画の再生時間は20万回、24万回、88万回とかなり多いことが分かります。(2019/08/22時点)
ちなみに、「カレーの作り方」と検索したところ、それ関連の動画はざっと1000本以上出てきます。
その並み居る強豪の中を勝ち抜いて、上位表示されているのです。
そして、検索順位が下の方に行くほど、再生回数が低い傾向にあります。
このようにYouTubeでは、動画の再生回数が多く、長く視聴されている動画が高くランク付けされる傾向にあります。
これは、視聴者維持率と呼ばれており、重要なランキング要素になります。
視聴者維持率
視聴者維持率は重要な要素ではありますが、動画の総再生時間ほど重要ではありません
YouTubeは、視聴者をより長く動画に滞在させて動画を宣伝したいと思っています。
そのため、視聴者が動画を見る時間が長ければ長いほど、YouTubeでは検索結果で上位表示されやすいのです。
②視聴者を惹きつける方法をマスターする
①では、長い動画ほど上位表示されやすいというYouTubeの傾向について説明しました。
しかしこの方法には、大きな問題があります。
それは、動画が長いと視聴者を留めておくことが難しいということです。
例えば、
- 「カレーの作り方」 (動画の長さ:3時間)
- 「カレーの作り方」 (動画の長さ:10分)
の二つの動画があるとします。
あなたはどちらの動画を見たいと思いますか?
多くの人は、動画の長さが10分の「カレーの作り方」の動画を見たいと思うでしょう。
視聴者は3時間もかけてまでカレーの作り方を知りたいとは思いません。このような長時間の動画は、動画の長さに対して、再生時間がかなり少ないことが予想できます。
動画にできるだけ長く留めることが上位表示させるためのコツです。
動画の最初の30秒間は視聴者を引き留める
動画の最初の30秒の間視聴者を引き留めることができたら、より長く動画を視聴してもらえるというデータがあるようです。
>> How to hook people in the first 30 seconds
最初の30秒間に視聴者に興味を持ってもらえるポイントを盛り込んで、動画の内容に興味を持ってもらえるように工夫しましょう。
③タイトルに正確なキーワードを入れる
3つ目は、多くの人が既に実践している方法かと思います。
GoogleとYouTubeの検索システムが日々進化し、検索精度が向上していることは言うまでもありません。
検索されるキーワードが動画に含まれていれば、検索上位に表示されるという時代は、はるか昔のことです。
今や、小手先だけのテクニックでは上位表示することはできません。
とはいえ、GoogleとYouTubeはどちらも動画のタイトルが、動画の内容を理解するための一つの情報であるということに変わりありません。
そのため、できればタイトルの先頭に正確なキーワードを1回含めるようにしてください。
たとえば、カレーの作り方に関する動画を作ったとします。(またカレーかよ!)
そしたらば、動画のタイトルの先頭に「カレー」、「作り方」のようなキーワードを含めることが望ましいです。
④動画内でキーワードを言う
4つ目の方法は、動画内でタイトルに含めたキーワードについて言う(発言する)という方法です。
ピンと来ていない人が多いと思いますので、解説します。
例えば、あなたが「健康的なデザートについて紹介する」という内容の動画をアップロードしたとします。
その数週間後、あなたは「健康的なデザート」というキーワードでは他にも多くの動画がアップロードされており、競争が激しいということに気づきました。
そのためタイトルを競争が激しい「健康的なデザート」ではなく「低カロリーなデザート」のように変更しました。
これは賢い判断に見えますが、ほとんど意味がありません。
なぜでしょう。
「低カロリーなデザート」というキーワードがタイトル、説明欄、タグに含まれていたとしても、動画内で一度もそのキーワードを言っていないからです。
YouTubeにとって、動画の内容は「健康的なデザート」に関するものですが、動画に付与されているメタデータは「低カロリーなデザート」となり、動画の内容とズレが生じてしまいます。
「健康的なデザート」でも「低カロリーなデザート」でも上位表示されることは難しくなります。
そのため、全ての動画が上位表示を狙うキーワードを実際に発言するようにするのです。
例えば「SEO対策」というキーワードで上位表示を狙いたいのであれば、動画内でも「SEO対策について~」などと発言するようにしましょう。
これは単純な方法ですが、効果的な方法です。
動画の内容とタイトルが一致しているかが、いかに重要かということが分かっていただけたかと思います。
⑤ユーザーの反応を促す
5つ目の方法は、動画視聴者の反応を促すという方法です。
YouTubeは、視聴者が実際にあなたの動画を見て影響を与えていることを確認したいと考えています。
そのため、あなたの動画を視聴、チャンネル登録、コメントなどする人が多いほど、あなたの動画はYouTubeで上位に表示されやすくなります。
ここで、ユーザーの反応を促すために効果的な方法を紹介します。簡単にできますので、ぜひ実践してみてください。
チャンネル登録とコメントをしてもらえるように促す
動画の最後に、チャンネル登録とコメントを残してもらうように呼び掛けることで、ユーザーのインタラクションの量が増えます。
これだけでも、ユーザーの反応が変わると思いますので、ぜひ実践してみてください。
これにより、YouTubeは影響力のあるという風に動画を評価し、動画が上位表示されやすくなります。
以前であれば、動画にアノテーションを追加するという方法もあったのですが、YouTubeのアノテーション機能は2019年1月に終了しています。
>>YouTubeのアノテーション機能、2019年1月に終了へ
おまけ
動画を上位表示させるためのSEO対策の紹介は以上になりますが、ここでもう一つオマケ情報をご紹介します。
YouTubeの検索結果では、上位1位から4位までの動画のクリックが大半を占めています。
ここで、視聴者がランキング5位の動画を再生したらどうなるでしょうか。
それは、チャンネル運営者にとって喜ばしいことであり、動画がランキングを上げるために非常に良い影響をもたらします。
検索結果の1位に表示されない場合は、1位でないなりにも上位を狙う工夫をすると良いでしょう。
YouTubeの検索結果には、タイトル、サムネイル、説明欄の3つの主要な情報が表示されます。これら3つのクリック率を最適化する方法は次の通りです。
サムネイルは目立つことが重要
サムネイルの重要な点は、単に目立つことです。視聴者が動画を再生する要因は様々ですが、多くの人が
①サムネイルに惹かれる
②タイトルを見る
③動画を再生する
という流れで動画を再生していると思います。
つまり重要なことは、検索結果に表示される動画のサムネイルを内容が気になるような魅力的なものにするということです。
タイトルはキーワードを1回だけ含める
これは先ほども説明しましたが、上位表示を狙うキーワードをタイトルの先頭に1回だけ含めるという方法です。
それだけではなく、タイトルの目的はクリック率を最大化するということです。
タイトルを感動的なものにしたり、動画の内容が生きているか、リアルタイム性があるか(2019年などの期間を表すフレーズを付ける)なども良いタイトルのつけ方です。
説明欄の最初の数行に視聴者を引き込む文言を追加する
YouTubeの検索結果には、動画の説明欄の最初の2,3行が表示されています。(PCの場合)
この数行に、動画の内容について簡潔に表現するようにしましょう。
多くのクリエイターが、このエリアに他のウェブサイトのリンクなどを載せていますが、クリックするほど魅力的ではありません。
せっかく検索結果に表示されるのですから、もっと惹きつけるような内容にしましょう。
例えば「カレーの作り方」に関する動画であれば、
誰でもマネできる!プロのシェフが作るカレーの作り方を伝授します!
のような感じです。
どうですか?見てみたくなりませんか?
様々な表現を工夫してみて、最適な方法を模索してみてください!